よくあるご質問(FAQ)-使用方法・保存方法など- すべて開く すべて閉じるOfukuroベビーフードの使用方法は?Ofukuroベビーフードは調理・殺菌済みですので、開封後そのままご使用いただけます。開栓後は冷蔵庫(10℃以下)に入れ、その日のうちにお使いください。有機ベビーだし醤油は、必ず蓋をして、目安として1週間以内にお使いください。電子レンジをご使用の際は、必ず別容器に取り分け、ラップをかけてから温めてください。赤ちゃんに与える前に温度をお確かめください。有機ベビーだし醤油・有機ベビー野菜スープ・有機ベビー合わせだしは薄めずそのままご使用いただけますが、お好みに合わせて薄めてもご使用いただけます。離乳食を作る際の味付けや、お出汁としてもご使用いただけます。※瓶のまま冷蔵庫や冷凍庫での保管は絶対におやめください。※開封後の保存方法は下記の【Ofukuroベビーフードの開封後の保存方法はどうしたらいいですか?】をご参照ください。Ofukuroベビーフードの開封後の保存方法はどうしたらいいですか?Ofukuroベビーフードシリーズは保存料を一切使用していません。また、有機ベビーだし醤油は塩分3%未満でアルコールなどを使用していませんので裏表記の使用・保存方法でご使用ください。◆保存料を使用していないため、安全を考え、有機まるごとベビーフードは開封後は冷蔵庫に入れその日のうちにお召し上がりください。 ◆有機ベビーだし醤油は開封後は冷蔵庫(10℃以下)に入れ、1週間以内(夏季の場合は3日以内)にご使用ください。※季節や地域、冷蔵温度や冷蔵庫の使用状況で変わってくる場合もあると思われます。臭いなどがする場合、異物などがみられる場合には絶対にご使用しないでください。◆当社では商品裏表記の使用・保存方法でご使用していただくようお願いしておりますが、小分け冷凍してお使いいただいているお客様もいらっしゃいます。冷凍の際は以下のことに注意してお使いください。・清潔な容器などに取り分け、冷凍してください。一回分ずつ小分けにしておくと便利です。・清潔なスプーンなどで取り分けてください。(口にしたスプーンでの取り分けはしないでください。)・お使い残しを瓶詰のまま冷凍はしないでください。・冷凍したものは、安全に召し上がっていただける期間として2週間以内を目安にお使いください。・梅雨時、夏の季節の保存には充分お気を付けください。・一度解凍したものは再度冷凍しないでください。・解凍中に雑菌が増えるといけませんので、なるべくレンジなどで時間をかけずに解凍してください。・解凍後に商品に異変がある場合は使用しないでください。※開封・冷凍後などに発生しました品質の変化・不良などに関しては弊社では責任を負いかねますのでご了承くださいませ。商品の密封が保たれている(未開封)か確認したい。商品が密封されている場合は、キャップの中央が平らで押しても動きません。開栓時には音がして、中央部分が盛り上がり、押すとペコペコ動くようになります。未開封にもかかわらずキャップがペコペコ動く場合は、密封が保たれていない可能性がありますので、絶対に使用しないでください。その際は、開封せずにお客様相談窓口までご連絡ください。食品添加物不使用なのになぜ賞味期限が長いのですか?なぜ未開封で常温保存で大丈夫ですか?弊社の商品はすべてレトルト殺菌(高温高圧殺菌)により、未開封時の長期保存、常温保存が可能になっております。ただし、開封後は各商品のラベルの使用方法にしたがいご使用ください。レトルト殺菌とは:高温高圧で食品を加熱処理し(食品衛生法で定められた、「中心温度120℃4分相当以上」)、微生物や酵母、カビなどを殺菌する方法です。この殺菌処理により、未開封時の長期保存と常温保存が可能になります。Ofukuroベビーフードの1瓶は1回分の食事量ですか?必ずしも1回分の食事量ではございませんので、お子さまの食欲や成長・発達の状況に応じて量を調整してください。Ofukuroベビーフードの温め方は?ご使用される分を別の皿や容器に取り分け、電子レンジや湯煎にかけてください。熱くなりすぎないよう、様子をみながら加熱してください。ガラス瓶が割れてケガをするおそれがありますので商品の容器のまま電子レンジや湯煎にかけないでください。Ofukuroベビーフードは容器のまま湯煎できますか?Ofukuroベビーフードの容器は耐熱容器ですが、高圧高熱殺菌(レトルト殺菌)をしております。そのまま湯煎にかけるとガラス瓶が割れてケガをするおそれがあります。また濡れたまま放置しておくと蓋にサビがでますので商品の容器のまま湯煎にかけないでください。有機ベビーだし醤油、有機ベビー野菜スープ、有機ベビー合わせだしの開封時の注意事項は?王冠の栓を開ける場合、誤った開け方をしますと、びんの口部が欠けてケガをする場合がありますので、以下の点に注意してください。開ける前に王冠の天面やびんを栓抜きなどでたたいたりしないでください。抜き始めてから途中で止め開きかかった状態で、再度栓抜きを押し込みますと、栓抜きの爪がびんの口にひっかかりやすくなって、びん口が割れることがあります。栓を開ける際は、片手でびんの胴部をしっかり押さえて、もう一方の手で栓抜きの柄の部分を持って、途中で止まらずにゆっくり開けてください。栓抜きの爪が王冠だけでなく、びん本体に直接引っかかりやすいものはびんを割る恐れがありますので、使用をお控えください。びん口が割れてしまう原因となる正常でない栓抜きとはどのようなものですか?王冠のひだに当たる部分を栓抜きの爪(つめ)と言います。この爪が長いもしくは、内径が大きいとひだの下に深く入り込み、びんの口に当たって割れる場合があります。栓抜きはびん口に当たらない爪の長さのものを選んでください。また、爪の部分がギザギザになっているなど、損傷のひどいものなどもびん口の割れる原因となりますので使用しないでください。夏場に熱い部屋などに置いていたため商品が熱くなっていました。大丈夫ですか?夏季の高温のお部屋やなどに保存しておいた商品が高温になる場合がございますが、品質には問題ございませんので、安心してご使用いただけます。直射日光が当たってしまうと色が薄く変色してしまう場合がございますので直射日光の当たらない場所で保管してください。※瓶のまま冷蔵庫や冷凍庫での保管は絶対おやめください。未開封のまま冷凍しても大丈夫ですか?未開封のまま冷凍することは絶対におやめください 。冷凍すると容器が破損したり、食感や味が変化(パサつきや膨張など)し、品質が低下する可能性があります。なお、冷凍後の商品は安全性を確認しておりますが、品質を保つためにも、冷凍庫や冷凍の恐れがある場所での保存は避けてください。 パッケージに書かれた賞味期限は、開封後も当てはまりますか?記載されている賞味期限は、未開封の状態で保存した場合の目安です。必ず商品ラベルに記載されている「開封後の保存方法」や「使用の目安」に従ってご使用ください。よくあるご質問(FAQ)-原材料、アレルゲン情報など- すべて開く すべて閉じるOfukuroベビーフードに使用している原材料の産地を教えてください。有機農産物北海道、石川県、鹿児島県、宮崎県、長崎県、熊本県、佐賀県、大分県、沖縄県、香川県、島根県、山口県、広島県、愛知県※2024年1月より以下の産地が追加されます。福岡県、高知県、徳島県、鳥取県、岡山県、兵庫県、奈良県、三重県、京都府、滋賀県、和歌山県、愛媛県、福井県、岐阜県鯛新潟県糸魚川市能生、上越市地域で水揚げ鮭北海道鶏肉徳島県産の神山鶏「鶏肉と有機野菜のベビーフード」に使用している神山鶏の特徴は?「鶏肉と有機野菜のベビーフード」では徳島県の神山鶏を使用しています。肥料:非遺伝子組み換え及びPHFとうもろこし・非遺伝子組み換え大豆かす・飼料用米20%・イシイミックス ※動物性たんぱく・魚粉不使用鶏舎:開放型鶏舎鶏病対策:ワクチン投与・イシイミックス投与抗生物質・抗菌剤を使用しないOfukuroベビーフードに使用している【ごぼう・ネギ】は繊維が多く硬く一般的には噛むことができる後期頃からされているが、初期の赤ちゃんに使用しても大丈夫ですか?Ofukuroベビーフードに使用しているゴボウ・ネギは、野菜スープ(出汁)として使用しておりますので、初期の赤ちゃんにも安心してお召し上がりいただけます。Ofukuroベビーフードに使用している有機醤油、有機味噌の原材料は?Ofukuroベビーフードに使用している有機醤油の原材料「国産有機大豆・国産有機小麦・食塩」。有機味噌の原材料「国産有機大豆・国産有機米・食塩」となっております。Ofukuroベビーフードのアレルギー表示の基準を教えてください。食品表示基準で表示が義務付けられている、下記の特定原材料7品目と、表示が推奨されている特定原材料に準ずるもの21品目、計28品目を表示対象としています。卵、乳製品を製造ラインでの使用、または製品に使用していますか?卵、乳製品の使用はございません。ベビーフードの塩分量(食塩相当量)はどこで確認できますか?ベビーフードの塩分量は、製品裏面にある栄養成分表示に「100gあたりの食塩相当量」として記載しています。よくあるご質問(FAQ)-商品の色やシミなど- すべて開く すべて閉じるなぜ商品によって色に違いがあるのですか?着色料を使用していない為、野菜の収穫時期や収穫場所によって色に違いが出る場合があります。お米が黒っぽい。黒いっぽいが混じっている。お米の中に茶色や黒のお米が混じることがありますが、品質には一切問題はございません。※弊社では識別機械でと目視で取り除いておりますが、斑点米を完全に取り除くことは難しいことをご了承ください。野菜や米に黒色や茶色っぽいシミがある野菜に黒色や茶色のシミのようなものが付着している場合がありますが、品質には一切問題ございません。※弊社では目視で確認し取り除いておりますが、完全にシミをなくすことは難しいことをご了承ください。ベビーフードの瓶を開けると、蓋の裏に茶色の付着物があるのですが?製造過程でレトルト殺菌(高温高圧殺菌処理)を行っているため、まれに蓋の裏に付着した内容物、それが高温や乾燥によって黒色や茶色に変色することがありますが、品質には問題ございませんので安心してお召し上がりいただけます。ベビーフードの瓶を開けると、蓋の裏に水滴(無色)がついている?製造過程における高温高圧でのレトルト殺菌後、急速冷却する工程により、容器内に残った蒸気が冷却され、蓋の内側に水滴(無色)として現れる現象でございます。この水滴(無色)は、殺菌後の無菌状態で自然に発生するものであり、製品の安全性や品質に問題はございませんので、安心してお召し上がりいただけます。よくあるご質問(FAQ)-その他- すべて開く すべて閉じるホームページから直接購入できますか?工場直送の味千汐路 公式 楽天市場店 から直接ご購入いただけます。ベビーだし醤油は、塩分はどのくらいですか?100gに対して3%未満です。「お魚と有機野菜のベビーフード」と「鶏肉と有機野菜のベビーフード」は、どうして有機JAS認定されないの?加工品の有機JAS認定は有機JASの認定を取得した農産物を95%以上使用した商品が取得します。「お魚と有機野菜のベビーフード」と「鶏肉と有機野菜のベビーフード」は、有機JAS認定野菜・米を使用しておりますが、有機JAS認定を取得できない海産物「魚」と有機JAS認定を取得していない「鶏肉」を5%以上使用しているため、有機JAS認定を取得することができませんので非有機商品になっております。「公式 味千汐路 楽天市場店」で以外のオンラインショップで購入したが破損していた。又は賞味期限が切れていた。公式ショップ以外のオンラインショップやECサイトではご購入された場合の配送時における破損や賞味期限切れ等の問い合わせはご購入いただいたショップに直接お願いいたします。味千汐路の読み方は?「あじせんしおじ」と読みます。よくあるご質問(FAQ)-公式 味千汐路 楽天市場店ー すべて開く すべて閉じるホームページから直接購入できますか?工場直送の味千汐路 公式 楽天市場店 から直接ご購入いただけます。注文した当日に発送出来ますか?大変申し訳ございませんが味千汐路 楽天市場店では手作業による検品・発送作業を行っているため当日発送はしておりません。お客様にご満足いただけるよう迅速かつ丁寧な作業を心がけております。お届けまでにお時間をいただくことがございますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。商品の賞味期限を教えてください。Ofukuroベビーフード、OfukuroOrganic、やわらかごちそう全ての賞味期限は製造から1年(未開封・常温保存)となっております。弊社の商品は、弊社の規定により製造から6か月以内の賞味期限の商品を発送しております。※ご注文時の具体的な賞味期限や賞味期限の指定にはお答えいたしかねますことをご了承くださいませ。「公式 味千汐路 楽天市場店」で購入した商品が商品到着時に熱くなっています。商品に問題はないでしょうか?夏季の配送時に商品が高温になる場合がございますが、品質には問題ございませんので、安心してご使用いただけます。「公式 味千汐路 楽天市場店」でギフト対応はしていますか?ギフト対応はしておりません。